#013 (3/3)
■日時: 2008/12/6
■場所: 玉川上水~多摩湖・狭山湖
■走行距離: 69km
■走行ルート: 拝島駅から玉川上水に沿って武蔵境まで。その後、多摩湖自転車道を通って
多摩湖、狭山湖へ行く。狭山湖から六道山公園の展望台へ行きそこで休憩。
里山民家「岸田んぼ」を経由して中神駅まで行き解散。


 場所的には狭山湖の「赤堀トンネル」と言われるトンネルの近くだったと思う。直前で少し急な斜面を降りたと ころ辺り一面落ち葉の絨毯。またもや写真!写っているのは、Nさん、Sさん。Mさんが、「今通った神社で自殺 者を観たのですよ。」と言われた。確かにあまり人がこなそうな場所。思わず身震いしてしまった。
 この後「赤堀トンネル」に連れて行ってくれた。このトンネルの入口には自転車用と記載されてあった。自転車の ために作ったのか?と俄かに信じられなかったが、トンネルは本当ちょうど自転車サイズだった。短いトンネルばかりであ った。横田基地の方にもトンネルは断続的に繋がっており、子供の頃のちょっとした探検気分を味わえた。このト ンネルは多摩川の導水管を敷設する工事の軌道跡とのことだった。貯水池建設でも使用われたそうだ。トンネルの うち一つは通行止めになっていた。Mさん曰く老朽化が進んで危険だとのことで入口がふさがれたとのこと。入って みたいなあという気持ちを抑え先に進んだ。

 狭山湖の六地蔵を超え、六道山公園の中の展望台へ向う途中の林道。位置的には猿久保トイレの手前辺り。この辺 りは適度なアップダウンがあり楽しめる林道であった。猿久保トイレで一旦小休止。Mさんはこの辺りをジョギング するそうで、この辺りは自分にとっては庭だという。5人の中では最年長でありながらも一番体力があるのは伊達じゃ ない。結構前何かのコマーシャルで「人間鍛えれば全身バネになる。」って宣伝があった。最近こと疲れる度に「い や~もう歳なのかな。」ってのが口癖になってしまったが、まだ鍛えれば何とかなるか!?


 展望台に到着。一応ここで本日の主だったところは全て通った。ここからは晴れていれば富士山も見れると書いて あった。新宿の高層ビル群も少しガスっていたものの見ることができた。Mさんが、あの辺りからこうやって来た感 じですね。と本日通ったコースを教えてくれた。かなりの距離のように思えた。こんなに自転車で走れるんだとあら ためて実感。皆さんお疲れということで最後の記念撮影。


 展望台を出発し、かたくりの湯を経由して走っていると再び大きな旧家の建物が。「里山民家・岸田んぼ」であった。 最初に「小平ふるさと村」を見たのでまあいいかとは思ったが、折角無料なんだし入ることにした。「小平ふるさと村」 程展示数は多くはなかったが、庭は非常に綺麗に手入れされていた。思わず縁側に腰掛けて一服。お茶がでて横に猫で もいれば最高だ。干し柿がぶら下がってあった。この情緒あふれる光景に無骨なヘルメットや服装の自転車野郎3人。 全くあわないが、逆にこのアンマッチが妙にいいと思った。お気に入りの写真である。


 「里山民家・岸田んぼ」を出発。思わずメンバーが一列に並んだ光景が眼に入りパチリ。この写真も気に入っている。 このあとは暫く走りやすい林道が続く。今回は時間がなかったのでネパールキッチンにはいけなかったが、全員でファミレス で遅い昼食(ほぼ夕食に近かった)をとった。今回は走った林道も良かったが紅葉が綺麗だったこと、思わぬ旧家の見学がで きたこともあり非常に楽しいツーリングであった。

Bluecat MainMTB Touring Report Main

当ホームページはInternetExplorerを基にして制作されています。このホームページに掲載のイラスト・写真・文章の無断転載を禁じます。
(C) Copyright 2008 bluecat All rights reserved