#008(1/2)| ■日時: | 2013/8/14 |
| ■場所: | 鎌数伊勢大神宮・屏風ヶ浦ツーリング |
| ■走行距離: | 204.4km■TRIP TIME:13時間37分 |
| ■走行ルート: |
西船橋から国道296号を多古方面に向う。国道126号に入り銚子方面へ。途中鎌数伊勢大 神宮をとおり、刑部岬、更に銚子方面に向かい銚子ドーバーラインを走り、屏風ヶ浦へ。その 後、県道216号、71号、73号を通り、龍福寺へ。帰りは行きの道を通り西船橋に戻る。 |
国道296号は成田に行く時に何度か通っているのだが、成田方面ではなく多古の方面に行くのははじめて
であった。若干アップダウンはあるものの道幅もあり走りやすい道であった。しかし周りは田園風景が多い。
街灯もあまりなかったので夜遅くなるとこのあたりは真っ暗だと思った。前回の茨城県でのツーリングのよう
に暗くなる前に帰らないといけないと思った。
「道の駅 多古」についた。時刻は、8時前。もちろん日は既にでていた。幸いぐったりするほどの暑さでは
なかったが、それでも喉は渇いていた。中に入れれば冷たい水でも飲めるかと思ったが、やはり開いていなかっ
た。やむを得ず先を急いだ。
ルートに沿って走っていると、案内標識にルートとは別の道に「屏風ヶ浦」の案内があった。僕の行こうとし
ている屏風ヶ浦はもっと北のほうだった。ただ「屏風ヶ浦」自体広範囲に渡ってあるので、こちら側からでも見れる
のかもしれないと思い立ち寄ることにした。しかし走っていくと急勾配の坂を登る。「屏風ヶ浦」を下から見たい
のにちょっと違うだろうと思ってしまった。で、ついたところが「刑部岬」。
刑部岬の下が丁度屏風ヶ浦になっているらしい。展望台の係りの人に屏風ヶ浦を下から見るルートを確認したが、
行ける道はもちろんあるが地図がないとのことだった。