#030 (2/3)
■日時: 2011/5/8
■場所: あきる野市里山ツーリング
■走行距離 (西船橋~秋川)往復:146km ■TRIP TIME:約8時間30分
(里山ツーリング):31.5km ■TRIP TIME:約5時間
■走行ルート: 西船橋から、国道14で新宿へ。甲州街道を八王子本面へ進み、16号を経て拝島の近くで県道7号に入り秋川へ。
あきる台公園から里山ツーリングへ。帰りも同じルートで西船橋まで帰る。


 私も「スズメバチホイホイ」を取り付けた。最後はISさん。オレンジジュースをベースに作成。写真は取り付ける ところ。スズメ蜂は見なかったが、クマバチが飛んでいるのは見た。また看板が所々にあり見るとイノシシに注意の看板 であった。やはりいるんだなと実感。
 とりあえず「スズメバチホイホイ」は暫くつけておいて、Mさんがたまに様子を見るとのこと。沢山入るといいが、 逆に引き寄せないかも心配。まあ歩道からは離れたところに仕掛けたので大丈夫だろう。

 取り付けた後再び出発。今回はF峠を中心回った。ところどころ休憩していると、同じようにMTBに乗った方々と よくあった。GW最終日で天気もいいということもあるのだろう。何枚か写真を撮ったが殆どがピンボケ。山の中だと 完全にシャッタースピードが落ちるのだろうか。あまりいいカメラではないので買い換えたい気分である。また今回は 携帯用のビデオカメラを持ってきていたのだが、使い方のメモを忘れ結局使えなかった。残念。

 F峠を東に走っていったところに何度か来たことのある休憩所があった。前回つい2ヶ月ほど前に来たときは、崩壊寸前だった が綺麗に立て替えられていた。機動隊の方々が修復してくれたとMさんが教えてくれた。ちゃんと普段から整備されているのだと実感。 ここで少し休憩した。

 休憩所をでて再びF峠の方面へ引き返す。途中で鹿の銅像があった。何度か見ているのだが、何で鹿の像があるのか知らなかった。 像の周りを見ると説明が書かれたいた。ここは展望台で、この像は機動隊の方々が建てられたそうだ。その機動隊の象 徴が、大自然を駆け巡る「若鹿」ということでこの鹿が立てられたとのこと。展望台の名前にも「鹿」という文字が使われている。 この辺りは機動隊と関係が深いとのことであった。


 F峠近辺で撮影。折角皆を撮ったのにピンボケ。悲しい~。この日は東京も夏日だったようであるが山間は比較的 涼しく快適であった。

 私は今回も基本的に最後に走った。下りが遅いからである。途中男女2人組の方にあった。地元だといわれていた。 写真の手前2人がその方々。右側を下っているのは別のグループの方々。我々は左の道を進んでいった。本当よく人に 会った。

 この後は基本的に下り、最後の展望台というか広場に出た。全員でまだ写真を撮っていなかったので記念撮影。丁度 先ほど会ったお二人がやってきたので撮ってもらった。時刻は丁度お昼。お二人はそこで昼食とっていた。我々はこの後 Y林道へ向かった。

Bluecat MainMTB Touring Report Main

当ホームページはInternetExplorerを基にして制作されています。このホームページに掲載のイラスト・写真・文章の無断転載を禁じます。
(C) Copyright 2008 bluecat All rights reserved