#001 (1/2)
■日時: 2012/5/27
■場所:  東京スカイツリー・Tokyo Solamachiポタリング
■走行距離: 42km ■TRIP TIME:約3時間
■走行ルート: 西船橋より国道14号、国道6号を通って、曳船駅近くの高木神社へ。その後牛嶋神社、
今戸神社へ行く。帰りに東京スカイツリー、Tokyo Solamachiに寄って帰宅。


 今日は先日オープンした東京スカイツリーに行ってみることにした。かなり混んでいるのは覚悟の上だった。もちろ ん展望台などは登れないが、Tokyo Solamachi位ならちょこっと入れるかなと思った。で、折角行くのだから、 押上辺りの神社を2,3寄ってみようと思い出かけた。
 今回は自由に降りて歩けるようにフラットペダルのGiant OCR3で行くことにした。東京スカイツリーが近づくにつれ 車の量が増えてきた。気温は暑くもなく、寒くもなく丁度いい位。写真は曳船駅前。何やら音楽パフォーマンスをやって いた。

 曳船駅付近に高木神社ののぼりがいくつも立てられていた。どうやらお祭りか何かあるようだ。高木神社という神社に は当初行く予定はなかったが、多分近くだろうということで行ってみることにした。この辺りスマホがあると確かに楽だ。 行ってみるとこじんまりした神社だった。高木神社と言う名前からして「高御産巣日神(たかみむすひのかみ)」を祭っ ているのかなと思ったら、ビンゴ。神代の代で最初に生まれた「別天つ神」の一柱。「古事記」では天孫降臨のところで 天照大御神の重要な相談役みたいな役目を持っているが、近くではあまり祭っている神社をこれまで観たことがなかった。

 境内の案内を読むと1468年に創建されたとある。やはり相談役みたいな役割を担っていたということで、「人間関係の調 整」や「交渉事をまとめる」等の御神徳があると書かれていた。交渉事が苦手な私にとっては重要な神様かもしれない。
舞殿だと思うが、ここで今日何かお祭りがあるのだろうか。神社の方々が掃除等忙しそうにしていた。

 次に来たところはスカイツリーの近くの「牛嶋神社」。牛と言えば「牛頭天王」即ち「須佐之男命(すさのおのみこと)」 に違いないと思った。実際「須佐之男命」を祭ってはいたが、「牛頭天王」とは関係なかった。神社自体は、高木神社よりは 広い。撫で牛で有名らしい。境内の案内を読むと860年に慈覚大師が建てたとのこと。神牛が奉納されているそうで、伝説 では、牛鬼が社中を走りまわり落としていった牛玉を神宝としたとのこと。牛玉ってなんだろう。そこから牛を祭るようにな ったのだろうか。
 写真でも分かるが鳥居が神明鳥居だが、横に小さいのが付いていた。あまりみたことがなかった。
 端っこで、人力車の方がお客さんを乗せていた。

人力車の方


 次に来たところは今戸神社。ここは元々は今戸八幡神社という名前だった。八幡神社ということで、応神天皇の母、神功皇后 を祭っていた。勧請元は京都の石清水八幡宮。ところがその後、いざなぎのみこと、いざなみのみことを合祀し今戸神社となっ たらしい。合祀前ならどちらかというと守護神的なイメージが強かったと思うが、合祀し夫婦神という面が表にでたのか、縁結 びで有名な神社らしい。中は失礼だが以外と殺風景。神社に狛犬が2箇所おり、手前側の狛犬に網がかけられてあった。だれか がいたずらするのを避けるためだろうか。あまり狛犬に網をかけているところはみたことがない。網がかけられてあったら魔か ら守れないのじゃないか?写真の狛犬には網はかけられていなかった。

入り口の鳥居

 縁結びで知られているということもあり、来ている方は女性が多かった。若い方も多かった。それにしても物凄い絵馬の量。 びっくりした。上の写真で「八福神」とあるが、この今戸神社は「下町八福神」のコースの一つ。「下町八福神」とは「七福神」 と異なり、寺は含まれていない。だがコースの中の神社には七福神も祭っているところもありここがややこしいところだ。

 隅田公園の前の道路は、車で一杯だった。ツアーのバスがここで人を乗り降りさせているようだった。また何やら神輿を担いだ 人達が隅田公園から出てきて、結構人だかりが出来ていた。スカイツリー最初の日曜でしかも神輿担いで祭りとかだと観るもの盛 りだくさんで見物客も大変だろうと思った。また写真を撮りそこなったが、はとバスも何台か通った。みると2階建てになっていて 2階の屋根がない。海外で見たことがあるが日本でもあるんだと始めて知った。結局何の祭りだったか知らない。

 言問橋から撮ったスカイツリー。良く撮れた以前来た時は上の方にクレーンがあったがなくなるとこんなすっきりするんだと 改めて思った。ここで写真を撮っている人は多かった。

Bluecat MainRoad Bike Touring Report1 MainRoad Bike Touring Report2 MainMTB Touring Report Main

当ホームページはInternetExplorerを基にして制作されています。このホームページに掲載のイラスト・写真・文章の無断転載を禁じます。
(C) Copyright 2008 bluecat All rights reserved