愛車も15年以上使ってくると色んな箇所がヘタって来ます。まあ内心14,5年使えば十分じゃん、新しいもの
を買おうよと思ったりもするのですが、やはり最近の「エコ」を考えれば乗れるものを簡単に捨てるわけには行かな
い!(単に貧乏性だけなのですが)という信念の元カスタマイズできるところはカスタマイズし、修理できるところ
はとことん修理して乗ってやろうと思った次第です。ことある毎にこのページに追加していこうと思います!



■修理・カスタマイズについて

 私は自転車の構造等については全くの度素人です。しかし最近はMTBに関するメンテナンスブック等の本も充実して おり、全く知らない人でも本を読めばできる範囲のことはかなりあるかと思います。私もメンテナンスブック等を見て 実際パンク修理やギアの調整等行っています。またネットでも色んな方のホームページで同様のメンテナンスの方法等 を紹介しており非常に参考になります。「まだやったことがない」とか「自転車屋で工賃を払ってやってもらっている。」 という方がおられましたら一度自分でやってみると面白いかもしれません。(但しあくまでも自己責任で!)

No.1 フロントサスペンション交換

私がこれまでやったカスタマイズの中で一番大変だった作業です。費用対効果は、自分の稼働を考えると決して 良いとは言えるものではないような気がしましたが、サスペンションの種類や構造、ステムの仕組み等非常に多 くのことを学べました。自転車屋で「交換お願いします」だけだとこんなに知識は得られなかったと思います。
No.2 リアホイール交換

ツーリング中に転倒を繰り返したことによりホイールが歪んでしまったのが交換のきっかけです。作業自体は大 したことはなかったです。修理すれば何でもできるとは思いつつも、自転車の型が古いと交換できる部品も少な くなって来ているのは事実。自転車
No.3 マップケース作成

ツーリング中に地図を確認するのに、カバンにいれていると必ず停止して出す必要がある。また自転車に取り付 けてもどこかでページをめくったりするために止まる必要があるので何とかしたいと思い、マップケースを作成 しました。安価で(全ての材料費合わせても300円位。)、簡単に作成できました!ただやはり問題も・・・。 やっぱナビは欲しいかな・・・。
No.4 GPS取り付け

これまでツーリングは自作マップケースを使っていましたが、YupiteruのASG-CM11にルート作成機能が追加された ことにより同機種を購入しました。初めてのGPSで、まだそれ程使い込んでいませんが、PC上のソフトと共に使い やすく、満足しています。

<2015/5/1>これまで使っていたASG-CM11が遂に壊れました。後継機種ASG-CM14を購入しました!

<2021/8/23>2019年12月を最後にYupiteruは、ATLAS Tour Plannerの更新を停止。自転車GPS事業を辞めました。
No.5 バーテープ交換/補助ブレーキ除去

知人からもらった中古のGIANT OCR3。中古とは言え機能的には問題ありません。ただバーテープが破れていること、また 補助ブレーキがついていることから(あっても殆ど差し支えないのだが)バーテープの交換、及び補助ブレーキの 除去を実施しました。バーテープの張替え、ロードバイクの補助ブレーキの除去等の作業は始めてでしたが、問題 なくできたのではないかと思います。(2012/1/21実施)
No.6 チェーン交換

重いギアで走っていると、トルクをかけた瞬間に「ガリッ」という音と共に一瞬フロントギアが空回りする事象 が出始めた。最初はギアの歯がかけてきたかと思ったが滅多に使わないインナーのギアでも起こることが判明。 チェーンが伸びているのかと思い、チェーン交換を実施することにしました。(2015/9/6実施)
No.7 アヘッドステム交換

ロングライドで活躍しているBianchiだが、長距離を走っていると前かがみの姿勢が最近辛くなってきました。 前から思っていたが、自分にとっては、ハンドルがやはり遠いのです。てなわけでアヘッドステムを短いものに 交換することにしました。(2016/10/7実施)
Bluecat Main | MTB Touring REPO | Road Bike Touring REPO | My MTB | My Road Bike
Link | Diary
当ホームページはInternetExplorerを基にして制作されています。このホームページに掲載のイラスト・写真・文章の無断転載を禁じます。
(C) Copyright 2008 bluecat All rights reserved